限界まで消耗しないと「がんばった」って認められない日本社会が辛い

スポンサーリンク

「がんばる」というのは本来主観的なものなのに、なぜか相対的なものとして見られている日本社会。いくら自分が「がんばってる」って言っても、ボロボロになるまで死力を尽くさないと「がんばってる」と認められません。

 

その結果、日本各地で不毛な「努力消耗戦」が繰り広げられています。

 

努力消耗戦が繰り広げられる日本社会

f:id:amamiya9901:20170803162112j:plain

ブラマヨ吉田さんが人工透析患者に対して「がんばらずに助けてくれと甘えるのは通じない。がんばってもできないなら助け合おう」という主張をしたことに関して、こんなツイートをしました。

 

 

多くのリアクションをいただいたことからもわかるように、日本には「努力疲れ」している人が多すぎます。

ボロボロになっているのに、「まだできる」「がんばればどうにかなる」と思いつめているんです。

 

吉田さんの主張がすべてまちがえているとは思いませんが、「がんばること」を尺度にしてしまうと、多くの人間が不幸になります。

 

ボロ雑巾になってはじめて認められる「努力」

日本人の多くは、「努力」や「忍耐」「苦難」って言葉が好きですよね。「とりあえずがんばる」「もっとがんばればどうにかなる」という考えが根付いています。

それがステップアップに繋がるときもあるし、自分を鼓舞して踏ん張るべきときだってある。

 

でもそのだいたいが、消耗戦に繋がっているんです。

 

キャパオーバーを「努力不足」と言ってその人の責任にして、「努力すればどうにかなる」という一昔前の根性論を叩きつける、ただの消耗戦。

 

じゃあ「いつがんばったって認められるか」って話になると、「もうがんばれなくなったとき」です。

過労死してはじめて「がんばってたんだね……」と同僚が涙を流し、イジメに耐え切れず自殺した子どもの話を聞いて「苦しんでたんだね……」なんて言われる。

 

ガムシャラになって擦り切れるまで「努力」してボロ雑巾みたいにくたびれて、もうどうにもならない。そんな極限状態になってはじめて「がんばったね」って認められる社会。辛すぎ。

 

そういう人は、極限状態にならないために手助けが必要なのに。

 

 

 

努力神話を信じすぎの日本人

日本人は礼儀正しくマジメだとか言われますが、他人にめちゃくちゃ厳しいです。他人、というより、「大多数の枠に入れなかった人」に対してすごく冷たい。

 

努力神話が根付いているので、「みんなが出来ることが出来ないのは甘えだ」とかって言ってきます。さらに、「がんばればどうにかなる」とかって無責任なことを平気でおっしゃる。

 

未だにアレルギーや精神病を「甘え」だって言う人がいます。いくら科学的に説明しても、その人たちにとって精神病による休職は「甘え」「怠慢」でしかないんです。だから、努力でどうにかなると思ってる。

 

がんばりすぎて休息や手助けが必要な人が「甘えてる」と理解される社会って、厳しすぎます。

 

努力なんて主観の問題

努力なんてそもそも、他人が推し量るようなものじゃないんですよ。

偏差値50→60にアップした人と、60→65にアップした人、どっちの方がより努力しましたか? そんなの比べるものじゃないですよね。

 

それなのに日本では、なぜか努力は「他人が評価するもの」だと理解されています。

 

努力は他人が評価するものじゃない

海外に住んでるというと、「じゃあドイツ語話せるんだー!」と能天気なコメントをもらうことが多いです。でもね、必死で努力して話せるようになったんですよ。

 

毎日神経すり減らして聞き取って、細心の注意を払って話して、単語や文法を暗記したんです。大学の授業じゃ足りないから、実費でドイツの語学学校に通ってテストまで受けて、それで話せるようになったんです。

 

それなのに、海外にいるんだから話せるのが当然だといわんばかりに、わたしの努力は無視される

自分だって学校で英語の授業を受けたのに英語を話せないのを棚に上げて、勝手に話せるようになると思い込んでる。

 

結局他人からの努力の評価なんてのは、まったくの無意味なわけです。

 

努力して仕事の効率化を図って定時に帰る人と、ダラダラと残業して仕事を終わらせる人。努力してるのは前者なのに、後者の方が「がんばってる感」がある。

 

努力なんてものは、他人が推し量れるようなものじゃありません。

 

 

 

努力を認めてもらおうなんて無意味だ

ブラマヨの吉田さん的には、「努力してないやつが手助けを求めるのは筋違い」なんでしょう。確かに言いたいことはわかります。

 

でも努力してるかどうかなんて、他人が評価できるものではありません。そもそも努力を認めるだの、誰々は努力してないなんて議論は無意味です。

 

努力せずに甘えたい人は、甘やかせばいいじゃないですか。そんな卑怯者はどこにだっています。でも「努力してないから助けない」と言ったら、努力してるのに認めてもらえない人も突き放すことにもなります。

 

努力基準にするの、やめませんか

なんでもかんでも、「まずは努力してから」「限界になったら助けるよ」みたいな努力基準、やめませんか?

 

努力して結果を出せる人もいるし、出せない人もいる。努力しないで結果を出せる人だっています。

それなのになんでも「努力したかどうか」って基準で評価しても、まったく意味がありません。

努力うんぬんじゃなくて、現在のその人の状況と結果を踏まえて客観的に評価すればいいじゃない。

 

「もっと努力できるから助けません」なんて言ってたら、助けが必要な人はボロボロになって初めて支援を受けられることになります。そんなこと言ってその人が首くくっちゃったらどうするの。

 

がんばったかどうかじゃなくて、その人に手助けが必要なら手をさし伸ばしてあげればいいじゃない。そんなにギリギリまで努力する必要ってあるのかな?

 

ギリギリまで追い込まれながら働いてる人が多い日本では、努力しない=甘えって考えになるのもわかります。

そんなこと言ってたら廃人になるまでがんばるしかない、消耗戦社会になりますよ。辛い。

 

「しんどい」「辛い」「がんばれない」って言える風潮になればいいなぁーと思います。

 

▼おススメ関連記事

www.amamiyashion.com

www.amamiyashion.com