ドイツは労働法厳守?レストランで働いた限り、そこまででもない

スポンサーリンク

 ドイツで働くというと、「たくさん有給がとれる」「残業なし」「個人主義」というイメージがありますよね。

 

確かに労働者の権利は守られているけど、だからといって労働法厳守かといえばそうでもないです。

 

ドイツのレストラン3箇所で働きました。わたしが働いたのはレストランなので、事務職なんかと比べれば多少ブラックかもしれませんが、ドイツで働いたからといって「労働法厳守してもらえる」わけではありません。

 

ドイツは労働天国?

f:id:amamiya9901:20160804195132j:plain

確かに有給はがっつり取れます。週2のバイトなのに5週間の有給がもらえたし、2ヶ月しか働いていないのに、ちゃんと3日の有給休暇がつきました。

 

有給に関してはすごく恵まれていると思いますが、だからといって理不尽な仕事がないかと言われれば、そうでもない、というのが感想です。

 

最近になってやっと最低賃金が導入されたくらいですから。

 

たしかにドイツで有給はとれる

有給はがっつり取れます。それは労働者の権利なので、堂々と取得できました。ほかの人もみーんなちゃんと有給をとっています。店長も規定日数とっていました。

 

店長が有給の希望日を聞いて、みんな順番に取得します。おかげさまで先月、5週間も日本に帰国することができました。

 

それを考えると、「労働法がちゃんと機能してる!」と思いますが、だからといってすべてにおいて「完全に守られている」かと言われれば、そうではありません。

 

ドイツでもサービス残業はあります

ドイツで働く=残業ナシ、と思っている人が多いですよね。わたしもそう思っていました。が、ドイツ人はみんな、「そうでもないよ?」と言います。

 

レストランで働くと、週末なんかは残業せざるを得ません。わたしの場合給料は固定だったので、サービス残業です。いま働いているところはタイムカードもありません。

 

ちなみに1つのレストランでは、「サービス残業はいいけど、せめて終バスで帰らせてくれ」と言ったところ、「仕事終わるまで帰るな」と言われたので辞めました。

 

びっくりします? ドイツでもこういうことは普通にありますよ。

 

いま働いているところでも、「残業はできない。用事がある」と言っても、「いいからちょっと残って」と言われました。

 

「あんたのとこが特別なんじゃない?」と思うかもしれませんが、ドイツでは「残業しないでいい」という考えは特にありません。

 

基本的には定時であがっていいけど、必要になればもちろん残業です。

 

北欧は残業すると割り増し給料になるから、多くの企業が残業を禁止していると聞きました。が、ドイツでは割り増し給料がありません。ただ時間がのびるだけです。(厚生労働省:諸外国の労働時間制度の概要

 

 

 

ドイツの休憩時間は短い

もちろんドイツの労働法には、休憩時間についても定められています。ぐぐってみたところ、6-9時間で30分、9時間以上で45分とのこと。(Arbeitspausen, die Ihnen zustehen | Arbeitsrecht.org

 

法律でも、9時間までは30分の休憩なんですね。8時から17時まで働いて、たったの30分。

 

わたしは6時間×週2で働いていますが、休憩なんてとったことありません。なんか「6時間働くと15分とれる、8時間で30分」らしいですが、どんな村ルール?

 

前働いていたところでは、17-23、週末は17-24.5(サービス残業)で働いていたんですが、一度も休憩なんてもらったことありません。

 

たしかに、飲食業だから、という側面があるかもしれません。でも飲食店だからサビ残OK、休憩ナシも許される、っていうわけじゃないですよね。

 

「ドイツの労働環境最高」だと思いますか? 日本に比べたらマシだけど、日本が悪いってだけでドイツが特別にいい、というわけじゃないと思います。

 

ドイツでは低賃金労働も合法だった

ドイツに最低賃金に関する法律が施行されたのは、2015年1月。1年ちょっと前ですね。

それまで、「賃金はいくらでもOK」だったんです。やばくない?

 

お試しで3日働いて辞めたところは、時給5ユーロですよ。

 

日本円に直したら600円越えるけど、ユーロ圏で生活してたらただの5ユーロですからね。スタバのカフェモカのグランデがぎり買えるくらいです。(🍵 Starbucks Preisliste — Fast Food Preise

 

多くのレストランは、時給が8ユーロ+チップだったのに対して、あまりにも低賃金。丁重にお断りしました。

 

で、そんなことがまかり通っていたのがドイツです。2015年になってやっと最低賃金の決まりが導入されました。

でもヨーロッパの多くの国で実施されている、残業の割り増し賃金は法的に定められていません。

 

そう考えると、そこまで天国じゃないと思いません?

 

 

 

日本の労働環境が終わってるだけ

こうして考えてみると、別にドイツが最高の労働環境じゃないことがわかると思います。それでも日本に比べてマシですよね。

 

「お前企業で働いたことないだろ?」って思うかもしれませんが、正社員のしんどさは見ててわかりますよ。

居酒屋の店長は連休中14時から朝6時まで働いていましたし、家具屋の社員さんはみんな毎日サービス残業2、3時間やってましたもん。

 

最近はそういうのに気を遣っている会社もあるようですが、風潮っていうのはなかなか変わりませんからね。

 

わたしは「ドイツに行けば定時で帰れるんだ!」とか信じてましたけど、そういうわけじゃありませんでした。まぁどこでもそうなんでしょうね。北欧とかは別ですけど。

 

となりの芝生が青いんじゃなくて、日本の芝生が枯れてるだけなんでしょう。

 

他国の労働環境をうらやむよりも、自国の労働環境改善が大切ってことですね。かんたんに改善されるわけじゃないでしょうが、このままだと多くの若者が海外へ就職、もしくはフリーランスの道を選ぶんじゃないでしょうか。

 

ドイツの労働環境は完璧じゃないけど、少なくとも日本よりはマシでしょう。

 

▼おススメ関連記事

www.amamiyashion.com