日本はオワコンです。終わってます。みんな他力本願。
黙ってればだれかがやってくれると期待して、自分では責任を持てない人が多すぎです。
以前わたしの記事をリツイートしてくださった、厚切りジェイソンさん。
アメリカの就活もドイツと近いところ多い
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2016年2月11日
日本の就活がどんだけオワコンなのかがわかる、日本とドイツの就活事情の違い5つ | 両角達平 https://t.co/gq0sqipykF
このツイート以降フォローしているんですが、厚切りジェイソンさんの「仕事観」「人生観」が、とても素敵なんです。
が、厚切りジェイソンさんに相談を寄せてる日本人の考え方がなんともダサくて「ああ……」となります。
厚切りジェイソンのツイッターがすごい
【後編】厚切りジェイソンが物申す。日本の若者が人生を楽しむためのスキル
厚切りジェイソンさんのツイッターの切れ味が、ハンパじゃないです。
そのため、全国から厚切りジェイソンさんへの質問ツイートが集まっています。結果、「アメリカ人に問題解決してもらう日本人」みたいな構造になっています。
「日本人のぼくはこう考えてるんですが、アメリカ人のあなたはどう思いますか」的な質問が多いんですね。
あまりにもセンスがない相談が多くて、びっくりしました。
まわりに流される日本人
というわけでツイッターから拾ってきました。
ジェイソンさんのツイッターには、「自分はこう思ってるけど、まわりはこう言うの。どうしよう?」というよくわからない相談が寄せられます。
やめたければやめればいいダロウ! щ(゜д゜щ) https://t.co/ojg0JRBZC1
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2016年4月28日
学校でこそこそ言われるのを耐えられるようになると社会人になった時にいろいろ自由になれるよ。訓練だと思えばいい。こそこそ言っている方が一人でも幸せじゃない、周りばっかり気にしていて、内側に何もないから一人になると不安でしょうがない人
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2016年4月24日
https://t.co/bxGpCiymRb
自分が価値だと思わないことをなんで追いかけるの? https://t.co/jL4T6wlHaK
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2016年4月23日
子育ては立派な仕事だし、実際に会社で働いている人より自分の時間が遥かに少ない。暇でしょという人はそれを分かっていないな。 https://t.co/hioZCUN9OR
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2016年4月11日
まぁね、わからなくはありませんよ。「自分はこう思ってるのに、まわりがこう言うから自信がない」っていう考え。
でもさ、厚切りジェイソンさんだって「まわりの人間」ってことわかってないのかな。
個人攻撃するつもりはないけど、上の専業主婦の人だって、ジェイソンさんが「専業? 暇じゃん」って返したらどう思うんだろう。
そしたらまた別の人に、「こう言われました」って相談するのかな?
質問形式で言い訳を羅列する人多いな。まだ言い訳だよ。
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2016年4月19日
ジェイソンさんがこう思うのも当然ですね。結局、「まわりがこう言うんだもん……」と言い訳してるだけです。
自分がそう思ってるならそうすればいいし、他人の意見に従うなら自分の意見捨てればいいじゃない。Why japanese people?
なんで厚切りジェイソンさんにわざわざ相談してるかというと、「まわりの意見まちがってますよね? ぼくがあってますよね? そうですよね?」って念押したいだけ。
まわりに賛同してもらいたいザ・日本人的感覚。
シビアな現実に気づけない日本人
ドイツに来て特に感じるのが、「日本のぬるま湯」感です。
忍耐や沈黙が美徳なのはわかりますよ、わたしも日本人ですから。
でも、だからといって自分の意見を言わない、自分の意見を言う人をバッシングする、現状維持を求めるのってちょっとちがうと思います。
という考え方で日本の競争力がドンドン落ちていく
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2016年1月24日
RT: 厚切りジェイソンみたいなドライな成果主義きらい ラクに効率よくこなした奴と効率悪いけど頑張った奴、結果が多少劣ったとしても後者を評価したいものですね
改善する余地があると分かるのに考えようとしない直そうとしない #WHYJAPANESEPEOPLE
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2016年4月13日ぶつぶつ言われる自由な人。何も言われない、周りに操られている奴隷。
RT: 厚切りジェイソン面白いと思ってフォローしてたんだけど無意識の内に「日本はクソ」って思考になりやすかったらリムッた。言ってることは正しいんだけど悪い方向の思考になっちゃうから
情報源を自ら握って、自分が他のメンバーに発信する役になったらどう? https://t.co/4k8jDjB2UD
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2016年4月23日
いや、なんかぬるいよね、考え方。文句言ってるだけだったり、「まわりが悪い」的な、それこそ言い訳ばっかりです。
「立ち向かう人」が少ないんですよね、日本。だからただの愚痴だったり言い訳になったりしちゃう。
たしかに日本人は議論嫌いな国民性だとは思うけど、自分の人生なんだから、自分で決めないと。
厚切りジェイソンさんに人生決めてもらって失敗したら、彼のせいにするんでしょ? つまんない人生だなぁ。
そしてわたしが笑い転げそうになったツイートと記事。
やりたい夢がありますが、親に合わせて4年制の大学に行くことになりました。大学生の間に自分でお金を貯めて自分で夢を追いたいと思ってます。まだ親はその事を知らず、大学を出たらしっかりした就職をしろと言います。4年後親を裏切って夢を追う事どう思いますか?
— Wappy (@WappyA) 2016年3月21日
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2016年3月21日
この答えを見てどう思いますか? こんな感想があったので貼ります。
普段、親身な回答をツイートしてくれるジェイソンさんの回答が「どうぞ」のみ・・・。紹介しきれませんが、他にも「どうぞ」のみの回答がいくつかありました。 最初見た時は「冷たいなぁ」「最近質問が多いから大変なのかな」と単純に思ってました。
まじか!
そもそもジェイソンさんは答える義務がないので、質問が多いから適当な返事をするなんてことはないでしょう。それなら無視すればいいだけだもん。
そして一方的に相談しておいて、希望通りの答えじゃなければ「冷たい」? どんなわがまま?
悪気がないのはわかるんですが、ここに責任転嫁の傲慢さがあるわけです。
「相談したんだから誠心誠意答えてよ?」みたいな。押し付けの誠意に誠意を返せというわけです。当たり屋かよ!?
アドバイスなんてお節介で、決めるのは自分なのにね。
「僕はこう決めました! まわりはこう言います! どっちが正しいですか?」なんて質問、「やりたいようにやれ」って言うしかないじゃないですか。背中押してほしいかまってちゃん、多すぎ。
自分が一度決めたなら、他人がなんと言おうと貫けばいい。それだけ。
っていうか「どうぞ」って言われても、「やっぱりできないよぉ……」って言い訳するんなら、相談する意味ないじゃん。マックで相談ごっこでもやってればって感じ。
変われない日本人
日本は確かに「忍耐」「沈黙」「同調」を美徳としているし、それは「日本文化の美しさ」だとは思います。
が、わたし含め多くの若者は「自由」を求めているんですよね。
それなのに、「みんな一緒」の風潮に流されている。これ何十年やるんですか?
日本人に合わない価値観かね?ここの悩みを見る限り、むしろ現状の日本の価値観が若者に合っていないと感じるけどな https://t.co/hu8Fu64m6m
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2016年4月7日
そもそも一般的に「迷惑」ってなんだよ。日本ではなんでも「迷惑」に当てはまるような気がする。自分の意見を言うのは迷惑?怖っ https://t.co/89QuOnrLN0
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2016年4月7日
それをやめろ https://t.co/0LtQSdUqIJ
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2016年4月4日
なんかさ、ここまでまわりが見えてないことに驚いちゃいますよ。
自分の人生は自分の物だってわかってないんでしょうか。言いたいこと言って、やりたいことやればいいじゃん。それで迷惑かけるから、なに? 誰かしぬの?
自分の意見を言うと嫌われるけど、どうでもいいじゃん。
なんで自分じゃ判断できないんだろう。自分じゃ判断できなくて、まわりに聞いて、それにまどわされて厚切りジェイソンさんに相談する。
自分じゃなにも考えてないじゃん。「君、小学生?」とまぁイライラしてしまうわけです。
「日本人だから」っていうのすら言い訳であることに気づいていない人が多いです。
世界の人たちが、「日本人だから自分じゃ決断できないんだね」と理解してくれるわけでもないし、それは相当な不名誉です。
「日本にいるんだから人に合わせることが大切!」って言うんなら、一生まわりの人に流されてればいいです。がんばってください。
日本を変えたいアメリカ人に甘えるの?
ここでいうアメリカ人っていうのは、差別的な意味もなく、ただの国籍の話です。
で、厚切りジェイソンさんはアメリカ人なわけです。日本を好きでいてくれてる外国の人。わたしもドイツにいる外人です。
でさ、ジェイソンさんが本気で日本を変えたいと思ってくれてるのに、日本人なにやってんの? 人生相談受けてるだけ? 自分の国なのに、そんな適当でいいの?
ちょっとずれてる日本人
ジェイソンさんの著書、日本のみなさんにお伝えしたい48のWhyの感想がツイッターに上がっているんですが、「なんかちょっと違うんじゃ……?」と思うものもちらほら。
もう一度言いますが、個人攻撃ではありません!
読み終わった!
— 厚切りたいジェイソン (@atugiritai008) 2016年4月15日
外国人にも関わらず(←差別的な意味でない)、こんなにも日本のこと考えてくれる人がいるんだから、世の中捨てたもんじゃないのかもしれん
目標の立て方とか、近日、社怪人デビューの僕の参考になりました
#厚48whypic.twitter.com/YrAHIllwkN
世の中捨てたものですよ、だって日本人でこういう風に考えてる人が絶望的に少ないもん。なんだこの他人事。
日本人なのに、日本の政治や文化をどこか他人事と思っている人が多いのはなんでなんだ。
どんなに多くの外国人が日本のことを思ってても、日本人が日本を変えようとしないと何も変わらないのに。
読後、「なぜ日本人は過剰に人目を気にして皆に合わせるのか?」の根本が分かった気がする。日本の子供は何かをしようとすると「他人に迷惑かけちゃダメ!」と誰もが教わる。「あれもこれもダメ!」となると意欲がなくなる。#厚48why pic.twitter.com/c1PRahTiSD
— をたけさん【ギターの鬼いちゃん】 (@ChannelOtakeSan) 2016年4月6日
この本を読むまでわかっていなかったことにも驚くわけだけど、ジェイソンさんが言いたいのは「意欲がなくなるよ」っていうことより、「迷惑ってなんだ! 自分の人生だろ!」ってことだと思うんです。これも言い訳。
厚切りジェイソンさんの本三回目読了。
— ヨシヒコ (@pN5GrqM4NG9IWhc) 2016年3月20日
お風呂に入りながら読んでます。ジェイソンさんがだんだんふにゃふにゃになってきました。
これから四周目です。一度でおぼえられないので、何回も読みます。
何回も読んだのでジェイソンさんのパターン、パターンが見えてきたよ。以上!!
#厚48why
おぼえる……? 理解ではなく暗記することを教える日本教育のたまものって感じ。
どういう意味でおぼえるのかはわからないけど、一字一句まちがえずに暗記したからって人生が変わるわけではありませんぞ。
なんかね! なんかちがうのよ!! なにかがズレてるの!!!
日本をディスってるんじゃなくて、「日本人よ目を覚ませ!」って警鐘を鳴らしているのが、日本のみなさんにお伝えしたい48のWhyです。
なのに、「おもしろーい」「参考になるぅー」ってどうなのよ。ホントにwhy japanese people。
まちがえてるわけじゃないし、本だからおもしろければいいんだろうけどさ。危機感持たないの!? とびっくりするのはわたしだけかな?
「こういうところが変だぞ」って言われてるのに、「おもしろい」って言ってる日本人ってちょっとズレてる。このぬるま湯感、なんだろう。
ジェイソンさんに甘えるなよ
まぁ芸人さんなわけですから、フォロワーとワイワイするのがお好きなのかもしれません。
が、自分のことは自分で決めればいいだけです。相談なんかする必要ないでしょ?
しかも厚切りジェイソンさんは赤の他人なんだから、赤の他人に人生決めてもらうという恥を知ったほうがいいですよ。
「人生とは何か」で悩んだ時、出てきた答えが「人に影響を与えること」だった。有名になりたかったわけじゃないけれど、せっかく僕に注目が集まったから、この注目で何ができるのか、を考えた。
僕がこうやって話すことで日本に刺激を与えられたらいいし、それで歴史の流れを変えられたらいいじゃないですか。
名前なんか残らなくてもいいよ。だって、数万年先はみんな死んでいるからね。
日本を好きでいてくれるのはとてもうれしいけど、日本人右往左往しすぎじゃない?
アメリカ人である厚切りジェイソンさんが、こうもハッキリ「日本の歴史を変えたい」って言ってるのに、日本人、なにやってんの? 人生相談って悠長だな!
日本のみなさんにお伝えしたい48のWhyでも、日本人のナゾの「意思のなさ」が指摘されているわけだけど、そうやって楽できるのは日本だけですよ。
ぬるま湯につかって内輪で足をひっぱりあってることに気づいた方がいいです。
日本人はもっと危機感をもたないと、外国人に「啓蒙」されなきゃいけなくなります。
そんな立場いやでしょ? もっと自分の人生はちゃんと自分で決めましょうよ。
▼おススメ関連記事