入れ墨入ってる外国人は銭湯NG?それ、古いよ

スポンサーリンク

入れ墨に対する偏見についてちょっと話したい雨宮です。

入れ墨=ヤバイ人のイメージがある日本。でも実際のところ、入れ墨入れてるからなに? って感じです。銭湯に入れないってなぁー。

 

まぁ日本で入れた人なら承知の上でしょうが、東京オリンピック時もそうするのかな? 銭湯入るときは入れ墨隠してね! って。

 

日本全体が入れ墨に寛容じゃないのはわたしも日本人だから知ってる。けど、知らない外国人だっていっぱいいるでしょ? 「郷に入らば」って言うの? もう入れ墨入ってるのに?

 

入れ墨に対する偏見の根源

f:id:amamiya9901:20160824164611j:plain

わたしは入れ墨を入れている日本人の知人が3人くらいしかいません。日本で入れ墨入れてる人って本当に少ないですよね。

 

でも欧米の人って結構気軽に入れてます。ファッションのひとつ。

社会的にも、入れ墨が入っているかは割りとどうでもいいようです。業種によっては目立つ場所はNGみたいですが。 

 

江戸時代、入れ墨は犯罪者のあかし?

ずっとピンとこなかったことがあるんですよ。入れ墨は江戸時代では犯罪者の証だった! とか言う人がいますが、役者さんの浮世絵って彫り物入ってること多いし、多くの飛脚って入れ墨入っていますよね。

 

ロゼッタストーンで有名なシュリーマンの『シュリーマン旅行記 清国・日本 』から引用。

 

彼らが身につけているものといったら一本の細い下帯だけで、そもそも服を着る気ががあるのかどうか、あやしまれるくらいだ。しかし彼らはからだじゅう、首から膝まで、赤や青で、龍や虎、獅子、それに男女の神々をたくみに入れ墨しており、さながらジュリアス・シーザーがブルトン人について語ったところを彷彿させる。すなわち「彼らは衣服こそまとっていなかったが、少なくともみごとにからだを彩色している」

シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))

 

そうそう、江戸時代の入れ墨が犯罪者の証なら、浮世絵とかはみんな犯罪者を描いたものなのかって話になっちゃいますよね。というわけで調べました。

 

「(江戸時代の)安政の頃から萬延までの間も、刺青の有る若者は、強面に見えたため、飲食店に行けば歓待され、また女子供は、その威勢良さに感服して刺青のある者を慕い、芸者や娼婦は刺青の有る者を恋人に持つことを一種の見栄とするような風習がおこなわれていた。

それから刺青の流行には演劇の影響があったことも看過してはならない。歌舞伎芝居の舞台で、弁天小僧吉之助や國七九郎兵衛などが衣装を脱いで見せびらかす刺青の勇ましさ、華やかさ、凄さは、勇み足の人間を恍惚とさせ、多数の模倣者を輩出せしめたのである。」

シンプルに表現すれば、「刺青を入れると、ヒーロー扱いされモテた」のだという事です。(略)

このような大流行があった江戸の刺青ですが、明治政府は欧米列強に追いつき近代化を図る名目で、刺青:しせい(文身:ぶんしん)やお歯黒、髷などの伝統的な装飾文化を禁じてしまうのです。(略)

法律で入れることを禁じられた刺青は、”法を法とは思わぬアウトローだけ”の専売特許に向かってゆくのです。

『取り戻したい「江戸の粋」…誰も知らない日本刺青の真実』

 

とのこと。画像もついていましたのでお借りします。

 

上が犯罪者を意味した入れ墨(蔑称)、下が芸術的なボディーアート、文身や刺青(しせい)、彫り物と呼ばれていたもの。

 

f:id:amamiya9901:20160514165918j:plain

f:id:amamiya9901:20160514165947j:plain

 

全然ちがうぞ!!??

誰だよ全部まとめて「犯罪者の証」とか言ったやつ! お笑い種だわ!!

 

たしかに「入れ墨」は犯罪者への刑罰だったようですが、いまは意味合い的に入れ墨=ボディーアートですから、「刺青」の方が近いようです。これも明治時代に禁じられたことなんですね。 

 

入れ墨はヤクザのあかし

というわけで、刺青を禁止したにも関わらず入れる→アウトローな人たち、という感覚になったようです。

 

 ……でもさ、実際ヤクザってそんなどこにでもいるの? みんな入る温泉とかでまったりくつろぐの? 全然想像つかないんだけど……。

 

ヤクザとは関わりたくないなぁっていうのが正直なところですよね。わかります。だって怖いもん。

 

でも、だからって「入れ墨入ってる人はヤクザだから、銭湯に入っちゃいけない!」とも思わないんだよなぁ。思います?

 

入れ墨は不快になるとか威圧されるとかって言う人がいるけど、威圧する入れ墨ってどんなのよ。

たとえば社会の風潮が、「デブを見ると不快になる」ってなったら、銭湯ではデブお断りになるんですかね?

 

 

 

外国人の刺青にどう対応するの?

ちがう価値観を持っている海外の人でも、入れ墨で温泉や銭湯から断られた人もいるようです。場合によっては民族特有の入れ墨でもダメだったそうです。

 

「公平に入れ墨は全部ダメ」ってことなんだろうけど、日本に来てくれた人に、「民族の誇り? 知らないよ、ダメ」って対応はどうなんでしょう。

 

入れ墨はファッション

地元横須賀で見た米軍海兵さんやドイツの友人とかだと、入れ墨入れてる人ちょこちょこいます。 でも、それを見て「怖い」とか「威圧されてる」とか思いませんよね。

 

「外国人の入れ墨はファッション」って感じで受け入れられてるのに、日本の銭湯ではいまだにNG。

 

日本って温泉もかなりの観光資源でしょ? それで入れ墨入ってるからNGってなぁ。外国人だからOKっていうのも、それはそれで……って感じがします。

 

「入れ墨入れる人はアウトロー」みたいな風潮、明治政府ができてからってことでしょ? 100年前の概念じゃん。いつまで入れ墨はNGにしておくんだろう。

 

郷に入れば郷に従え?

たとえばイランに行ったら髪の毛を隠す。それは宗教関係ですよね。国に根付いた根幹的な部分。日本でいえば、家には靴で上がらない、とか。そりゃ合わせなきゃダメです。

 

でも入れ墨NGってただの偏見ですよね。ただ「なんかイヤだ」みたいな。

 

「日本に来たんだから、郷に従え! 入れ墨はダメなの!」って言っても、もう体に入ってるじゃん。どうしろって? 隠せばいいの? 見られなきゃいいってことなの?

 

隠せっていうのもまた失礼な対策ですよね。背が小さいのはダメなことだから、ヒールはいて背が高いフリして! みたいなレベル。「いや、しょうがないじゃんww」って思いますよね。

 

入浴拒否された外国人も似たような思いなんじゃないでしょうか。「そう言われても……」って感じ。

 

「日本なんだから日本語話せ」とか、「日本はこうなんだ!」って言う人多すぎ。

自国の文化に誇りをもつのはいいんだけどさ、なにも1週間の旅行のために日本を押し付けなくてもいいじゃないって思います。

 

わたしは外国人に、気持ちよく日本をたのしんで帰ってほしいですよ。

 

入れ墨も銭湯OKにすれば?

「罪人のあかし」ってあんた江戸時代から生きてきたわけじゃないでしょ。「ヤクザだから」ってお金払って銭湯や温泉楽しむ権利を奪うの? 入れ墨入っている人がいたら震え上がっちゃうの? 不愉快なの?

 

結局、ただのことなかれ主義。

入れ墨が入ってる人はヤクザかもしれないから全員ダメ。それってAV見てる人は全員性犯罪者かもしれないからダメ、ってレベルです。

 

お風呂は入れ墨が見えるからダメ、っていうのも、「見えなければいい」みたいなことなかれ主義ですよね。入れ墨がそんなダメなら、もっと厳しく取り締まれば? 入れ墨入れた人を刑務所ぶちこめば? 

 

ほぼ黙認状態の入れ墨なのに、「悪」みたいにされてるのがナゾ。

 

東京オリンピックのとき、もろ手挙げて外国人を歓迎して、温泉宿の広告とか流して、「入れ墨? ダメだよw」って言うの? それともタバコの広告みたいに「入れ墨はダメです」みたいに入れるの? どんな開催国??

 

いろいろと納得がいかないんですが、オリンピックはいい機会だから入れ墨でも銭湯OKにすればいいと思います。

 

▼おススメ関連記事

www.amamiyashion.com