良い悪いの話ではなく、もっと将来につながる議論をしませんか

スポンサーリンク

ゴミ箱がないのに「ポイ捨て厳禁」って本気で言ってる?

f:id:amamiya9901:20190617183152p:plain

日本は空前のタピオカブームだそうです。あのブヨブヨした食感が苦手なわたしには理解しがたいけど、6時間並んで飲む人もいるんだとか。いやはや、人の好みは千差万別ですなぁ。

 

で、いま問題になっているのは、「タピオカを飲んだ後ポイ捨てする人が多いこと」。もはや写メだけ撮って、飲まずに捨てる猛者もいるらしい。さんざん並んで手に入れたものを捨てるとはどういうことなんだ(困惑)。

 

というわけで「ポイ捨てはよくないぞ」といったツイートや記事を見かけるんですが、そういう人たちは「じゃあどうすべき」だと思ってるんでしょうね?

 

 

日本にはゴミ箱がないから、飲み物のテイクアウトを認めると飲んだ後のゴミをずーーーっと持ち歩くしかないんだけど、そんなことする? ぶっちゃけしなくない?? 空の容器もって洋服見に行く???

 

もちろん、ポイ捨てはよくないです。でも「よくない」っていうんなら、解決策について話し合っていく必要がありますよね。

 

偉そうに「良い悪い」の話はするのに、それだけ

たとえば、最近話題になっている中高年の引きこもりについてもそう。

引きこもりといっても、なぜ引きこもっているのか、引きこもってなにをしているかは、人によってちがいます。

 

治療が必要なのかもしれないし、家族へのケアが必要なのかもしれないし、在宅仕事を任せたら自立できるのかもしれない。

「引きこもりが良い悪い」の話をしてるだけじゃなににもなりません。

 

ゆたぼんの話でもそうでしたよね。不登校youtuberを認め、応援するのは個人の自由。

でも実際、不登校って不利になるんですよ。それについては全然話題にならない。

 

 

「個人の自由」というあなたは、「小学校のときから学校に行っていません」という人を雇いたいですか? 子どもが学校に行かないことを積極的に応援しますか?って話でさ。

 

不登校を認めるなら、そういうことも考えていかなきゃいけないと思うんですよ。

 

起こりうる不利をどうカバーするか? ホームスクーリングはありか? そういう話をしてはじめて、「不登校について」の議論ができるんじゃないかと。

 

そうそう、ボール遊び禁止、大声出すの禁止っていう公園もあるらしいですね。

いや、それぞれ事情があるとは思うよ。立地によってはボール遊びが危ないんだろうし。でもさ、じゃあどこで遊べばいいの?

禁止するだけして、子どもが安心してのびのび遊べる環境についての話はしないの? 無能なの?

 

 

 

未来につながらない議論はただの好き嫌い

どれもこれも「良いか悪いか」ばっかりで、「その後」についての話が出ない。

ポイ捨てはダメ、中高年の引きこもりは問題だ、不登校を認めるべき、危ないから公園でボール遊びは禁止。

 

オッケー、了解。たしかに一理あると思うよ。

 

でもさ、じゃあどこにゴミ捨てればいいの? 引きこもりの人はどうやって社会復帰すればいいの? 不登校による不利はどう克服すればいいの? 子どもはどこで遊べばいいの?

え、そんなプランはない? そんな話はそもそもしない?

 

なんだよそれ。それってただ「自分が好きかどうか」って話をしてるだけで、未来に繋がる議論じゃないじゃん。

 

いや、良い悪い、好き嫌いだけの話をしてもいいんですよ。いいけど。いいけどさぁ……。

 

みんながみんな、そこで話を終わらすのにはちょっと違和感を覚えるわけですよ。そんなの、小学校の学級会とおなじじゃないですか。「イヤだからやめよう」「好きだからいいじゃん」みたいな。

 

せっかくなら「だからどうする」まで話したほうがいいんじゃないの?って思うんですね。そうやって世の中は変わってきたわけだから。

具体的な解決策が出せなくとも、少なくともどこにどんな問題があって、どんな対策が必要なのかくらいは考えるべきじゃないかなぁ。

 

 ま、これもわたしの個人的な意見でしかないけども。

 

ブログ書くの久しぶりすぎて、文体がもうよくわからん。ブログは放置してるけど毎日エッセイ書いてるから、よければ見てね!

note.mu