謝りすぎる日本人が、ドイツで「謝らない日」を実践してみた

スポンサーリンク

日本人って、よく「謝りすぎ」って言われますよね。電話口で頭を下げているサラリーマンも見かけます。

自分はあんまり謝らない方だと思ってたんですが、ドイツで生活していると、「謝りすぎてるなぁ」と感じることも多いです。

 

ドイツにいるヨーロッパや中東から来た人たちは、ぜんっぜん謝りません。

 

どれだけ謝らないかというと、マジで本当に謝らない。謝ったら終わる話じゃん! ってときでも謝らない。本当に謝らない。びっくりするほど謝らない。

 

それに比べ、わたしはバイト中、無意識のうちに何度も「すいません」と言っていました。

 

なんだか癪なので、「バイト中一度も謝らなかったらどうなるか」を実験してみました。

 

謝りすぎなので、謝らなかった

f:id:amamiya9901:20160603180019j:plain

ドイツ語で、「すみません」はEntschuldigungと言います。sorryもexcuse meも、この単語ひとつでいけます。今日は、気軽にEntschuldigungを使わない! と心に決め、バイトへ。

 

考えてみると、謝りすぎてた

わたしがバイトで「すみません」(Entschuldigung)を使っていた場面。

 

・事務所で社員2人が話しているところに割って入る→「すいません、ちょっといいですか」

・自分が提供できないものをお客さんに希望される→「すいません、それは扱ってないんです」

・知らなかったことに対して「やらなきゃいけなかったんだよ」→「すいません、やります」

・ほんのちょっとぶつかった→「すいません

・店長「これやって」→「すいません、手がふさがってるのでこの後やります」

・背が低いので、男の人に「すいません、これ取ってもらえますか?」

 

もっと細かいところで言ってたのかもしれないけど、こんな感じ。

 

振り返ってみれば、このどの場面でも、「すいません」と謝る必要はありません。

ドイツでは、上の状況ではだれも謝りません。謝る人が確実にゼロではないけど、ほぼ100パーセント「すいません」とは言いません。

 

上の例をみると、日本人がごく一般的に「すいません」を使うタイミングですよね。謝っているつもりはなくても、なんだか「すいません」が口から出ちゃいます。完全に謝りすぎな日本人です。

 

「今日は一日謝らない」理由

なんで謝らない人になってみようと思ったのかというと、無意識でも「すいません」と言った瞬間、自分が下の立場になるからです。非を認めたってことですね。

 

そうすると、ドイツでは「あなたの責任なんだからどうにかしておいて」って言われます。マジです。

 

あと感心したのが、謝ると、「謝らなくていいからやって」と言われることが本当に多いんです。

 

バイトの時間をまちがえて、1度だけ遅刻したことがありました。もう土下座する勢いで店長に謝ると、「大丈夫大丈夫、さぁ仕事がんばろ!」みたいに言われました。びっくりです。たしかに謝っても仕方ないしな。

 

 

 

謝りすぎ→謝らない人への挑戦

というわけで、謝りすぎの日本人が、謝らない人になってみました! うっかりすいませんと言わないようにするのって、結構大変だったよ!

 

謝らないパターン1:堂々する

わたしはかなりの小心モノなので、とりあえず謝っちゃうことが多いです。ので、うっかり謝らないように、堂々としてみました。

 

朝のミーティングで、ほかの人が「娘の迎えがあるので、30分早く上がってもいいですか?」って堂々聞いてました。まったく悪びれず。社員なのに。

そしたら、「ちゃんと引き継げばいいよ」で話は終わり。

 

堂々としてれば結構意見通るんじゃん! と確信。

 

飲食系なので、休憩はとれなかったら諦めていました。が、ためしに「30分休憩とれなかったんで、30分早く帰っていいですか?」と聞いてみました。そしたらあっさりOK。

 

びくびくしてたから、「残業して!」とか言われてたんでしょう。堂々と言えば案外イケました。自分の意思表示はしっかりしなきゃダメですね。

 

謝らないパターン2:折れない

思ったことを言うタイプですが、小心モノなのでところどころビビッてしまいます。

今日は堂々と意見を貫き通してやる! と固い意志を持っていたので、途中で謝らないようにかなりの強気でいきました。

 

バイト先はなぜか毎週だれかが病気になるので、今日も「雨宮さん、明日働ける?」と聞かれました。

うちはバイトが2人、あとは正社員ばっかりなので、欠員の補充はバイトしかできません。

 

で、ホントに毎週こう聞かれるんですよね。「今日働ける?」とか「明日働ける?」とか。

たまに断りきれなかったことがあるんですが、ライター業がんばってるので、すごく迷惑。たまにならいいんだけど、毎週だとたまったものじゃない。

 

なので、「無理です。そういうのであてにしないでください」とバッサリ断りました!

 

「いっつも無理だよね。明日なにするの?」「私用があります」と押し切りました。そしたら「そっか」と引き下がってくれたので、やっぱり折れないことも大事だね!

 

 

 

謝らないパターン3:突っぱねる

バイト先に、おせっかいすぎる人がいます。正直に言うと、嫌いです。

 

わたしがなにか運んでいると、「なにに使うの?」と聞いてきて、答えたら「そのやり方じゃダメ」って自分のやり方を押し付けてきます。

自分の中でちゃんと予定があるのに、「そろそろ○○やる時間だからね」とかって言ってきたり。断ったら、すごい勢いで意見を押し付けてきます。

 

で、その人は人の仕事に勝手に首を突っ込んできて、指示したり文句を言ってきます。

 

反論しても面倒なだけなので、いつも適当に流していましたが、もう我慢の限界! 人の仕事勝手にすんじゃねーよ!!

 

いつもの「すいません、わたしの仕事なのでそれやります」から、「わたしの仕事なので勝手にやらないでください。困ります」へ変更。

 

「は? 手伝ってるんだけど」「何も言わずに手伝われたら困りますし、わたしなりの順番があるので必要ないです。手伝ってもらいたかったら言います」

 

そこから! 案の定口げんかへ!!

 

「善意でやってる」「あなたが自分でやらないから」「こうしろって言ってるのに」などなど独自の理論を展開してくるので、「あんたの仕事じゃないんだから黙っててほしい」と言い続けました。そしたら向こうは、諦めたよ!!

 

 いつも、「すいません、やります」って謝ってたから、「そうよ、ちゃんとやってね」ってなぜか注意されてたけど、向こうが勝手に首つっこんでくるわけですから、謝る必要はなかったんですよねー。

 

謝り損だった。

 

謝りすぎは楽だけど、謝らない方がいい

結論です!

 

心理的には、謝りすぎの方が楽です。なんでも「すいません」って言ってりゃいいんですから。

 

でもそうしてると、どんどん立場が弱くなります。謝って自分の非を認めてるわけですからね。謝れば楽だけど、それが常に最前の道とも限りません。

理不尽なことや迷惑なことも受け入れてしまったら、自分がつらくなるだけです。

 

謝らないっていうのは、メンタル勝負です。ひたすら謝らないだけですから。

 

でも、自分の意見を通すときや、なにかにプライドを持っているとき、相手がまちがえているような場合は、絶対に謝っちゃダメです。

 

謝ったら丸く収まるけど、謝りすぎて得るものはないです。謝る必要がない場合は、絶対に謝るな!

 

▼おススメ関連記事

www.amamiyashion.com

www.amamiyashion.com