日本について

ロボット+ベーシックインカムのコンボ最強じゃね?

「10年後、ロボットによってなくなる職業」みたいな記事がもてはやされてますよね。レジ打ちやら小売店の販売員やら事務員、秘書なんかがあがっています。 「いや、さすがに10年は無理やろw」とは思いつつも、10年前はスマホの黎明期なわけですから、わから…

議論を避ける理由がふざけてる!陰険な人はきらいです

なんかさ! 議論しない人多すぎなの!! 人間なんだから、考え方は千差万別なわけで、意見が食い違うのは当然じゃん。 それなのに、なんで議論を避けるの? いや、そりゃかんたんだよね、無視すればいいんだから。全員とわかりあう必要はないわけだし。でも…

規定路線から外れたら人生詰むけど、君の人生だからね

以前ハフィントンポストに掲載された寄稿記事、「日本の就活がどんだけオワコンなのかがわかる、日本とドイツの就活事情の違い5つ」で、こんなことを書きました。 日本の会社に「天才」は必要ないんです。「そこそこやれる目立たない凡人」が上司に気に入ら…

入れ墨入ってる外国人は銭湯NG?それ、古いよ

入れ墨に対する偏見についてちょっと話したい雨宮です。 入れ墨=ヤバイ人のイメージがある日本。でも実際のところ、入れ墨入れてるからなに? って感じです。銭湯に入れないってなぁー。 まぁ日本で入れた人なら承知の上でしょうが、東京オリンピック時もそ…

セクハラの実例にドン引き。相変わらず女は下に見られてる

新入社員歓迎会の季節。セクハラ問題がでてくる時期ですね。体を触るなんてのは言語道断ですが、一部の男性は、いまだに「女に酌してもらうのが当たり前」「女が料理取り分けるのが当たり前」だと思っています。 なぜ同じ会社に勤めているのに、男を持ち上げ…

停職中にリア充→不謹慎で信用失墜行為だから懲戒免職!

「不謹慎」って叩く人、多いですよね。最近話題の不倫のニュースでも、「信頼を裏切る行為だった」と謝罪します。 熊本の地震のあと、一部の人がテレビ番組や各地催しに関して、やたら「不謹慎だからやめろ!」と騒いでいました。 で、今回紹介するのは「不…

日本を変えたいアメリカ人、厚切りジェイソン。日本人はなにやってるの?

日本はオワコンです。終わってます。みんな他力本願。 黙ってればだれかがやってくれると期待して、自分では責任を持てない人が多すぎです。 以前わたしの記事をリツイートしてくださった、厚切りジェイソンさん。 アメリカの就活もドイツと近いところ多い日…

【対談】引きこもりニートを底辺だと言ったやつ、ちょっと来い

実は先日ツイッターで、こんなつぶやきをしました。 昨日ヒキコモリズム井上さんにチャットの相手をしていただいたんだけど、投げ銭で寄稿します、っていう企画やります。ほかのブログのために、記事を書きます。出来上がった記事を読んで、報酬をnoteのサポ…

どこまでお客様に誠実でいるべき?JALのお客様トラブルについて思うこと

日曜日、ドイツへ帰国しました。いつもANAを使っているんですが、今回は金額と時間帯の都合でJALにしました。 結論:JALはもう使わない

お台場で「外国人労働者の受け入れ」メリットに気づいた話

昨日はお父さんと両国の江戸東京博物館に行った後、お台場のダイバーシティでお買い物をしました。江戸東京博物館楽しすぎてびっくりした。外国人の友達に喜ばれそうな隠れた名観光スポットですねー! で、驚いたのが、ショッピングセンターの多国籍化です。…

京都で思う、日本人が外国人とコミュニケーション取れなすぎ問題

土日で京都に行ってきました!小学校の2年間香川に住んでいて、当時の友達と13年ぶりに会ったんですよ。懐かしかったなぁ。京都も4年ぶりくらい! 桜には少し早かったけど、やっぱりいいものですねぇ。 でもそこで、外国人とのコミュニケーションを拒否する…

若い女が一人で寄席に行った。テレビがつまらないなら落語行け!

24歳のわたしが、ひとりで寄席に行ってみました。最高に楽しくて、もはや「なんでこんなに面白い娯楽を知らなかったんだろう」と落ち込むレベルでした。 多くの若い人、女性もぜひ一度寄席に行ってほしいです。どれだけおもしろいかは、やっぱり聞かないとわ…

「日本を批判するなら出て行け」と言う人への熱い批判

わたしの寄稿記事は、自分でも驚くほど多くの方に読んでいただきました。うれしい限りです。で、自分の意見を書いているので、もちろん賛否両論です。むしろそうじゃなきゃダメですね。賛成意見はうれしいですし、反対意見も参考になります。あ、でも自分の…

日本食のおもてなしは一方的? ベジタリアンには過酷な日本食

東洋オンラインでこんな記事を見つけました。日本の「食のおもてなし」、実は"超一方的"だ 。あれ、日本のおもてなしって世界トップレベルなんじゃ……?

アメラジアンスクールが日米ハーフの受け皿になる日

アメラジアンという言葉を知っていますか? 私は知りませんでした。アメリカ人と日本人のハーフのことを言うそうです。 今日はそのアメラジアンの教育事情についての記事、『アメラジアンの子どもたち 沖縄で2つのルーツと向き合う』を紹介します。 わたしが…

日本人の私が、どうしても受け入れられなかった日本文化5つがこれだ

ドイツに住んで2年経ちました。留学時代をいれると3年くらいになりますね。 両親はばりばり日本人だし、私もばりばり日本人です。先鋭的な国際教育なんて受けていない、根っからの日本人。それでもわたしは、日本の文化になじめませんでした。 日本食は好き…